人はみな生かされて生きていく

地域との連携・協働活動推進

 「家庭でのしつけ」「非行」など身近なテーマについて地域住民同士で話し合っています。

アカルイーネは明るく見守るイメージでヒマワリとハートをあしらい、芽生えた双葉で立ち直りを願って描かれました。

 

「 サラちゃんの更生物語 」     法務省保護局より

ホゴちゃんのお友達,サラちゃんも昔は非行ペンギンでした。 サラちゃんが更生ペンギンになるまでの物語です。

「社会を明るくする運動」 &「少年を守る日」統一活動日

令和5年(2023年)3月発行 広報紙みのお更女91号より抜粋

「社会を明るくする運動」に関するお知らせ

        ◆ 令和5年(2023年)7月2日:「ザ☆バザーる~ 」を西小にて開催いたします

   ◆ 令和5年(2023年)7月2日:「みなみパワフルランド」を南小にて開催いたします。  

ご報告

「社会を明るくする運動」統一活動日     令和4年(2022年)7月1日(金)
「少年を守る日」統一活動日         令和4年(2022年)12月2日(金) 

 箕面市では、例年「統一活動日」を設け、犯罪予防や非行予防、見守り活動などを実施し更女も関係諸団体と共に小・中学校校門前であいさつ運動や見守り活動、広報車でのアナウンスにも参加しています。

「ザ☆バザーる」を開催しました      令和4年(2022年)7月3日(日)

西小学校

           更女会員参加8人

 社会を明るくする運動の一環として開催され、体育館入口での更女バザーは子どもたちにも大好評でした。又、体育館では自分で作った新聞紙のぞうりを履いた子どもたちと更女会員のじゃんけんゲームがあり、大いに楽しみ 素敵な交流ができました。

各校区 活動報告

令和5年(2023年)3月発行 広報紙みのお更女91号より抜粋

第一中学校区                  令和5年(2023年)2月4日(土)

 一中PTAとの懇談会                                                                     

       第一中学校2階会議室

      更女会員参加6人

  例年この時期に開催される懇談会です。校長先生より「生徒は今入試に向けて頑張っております。また皆さんの愛の一声に感謝しております」とありました。渡邉会長からは更女活動について「少年院の誕生会や、今はコロナ禍で出席できていませんが、運動会や成人式にも参加しています。そして『挨拶の大切さ・声かけ・母と子の接点の重要なこと』愛の一声が開始された理由や更女の成り立ちなど」の話があり、若いお母様方は熱心に聞いておられ、制服の自由化についても活発な意見交換ができ意義深いものとなりました。

第二中学校区                令和4年(2022年)12月25日(日)

  ~集まれ!楽しめ!繋がれ! 北小 FAMILY~                                                                             北小学校運動場

       更女会員参加3人

 11月に予定されていた「かんたろうまつり」が雨のため中止となり、楽しみにしていた子どもたちのために年末恒例行事の「大門松・ミニ門松作り」と併せて、ミニかんたろうまつりが開催されました。青少年を守る会を中心に地域の皆さんの協力のもと、ミニ門松作り・コンテスト・こま回し・けん玉・竹馬などが行われました。参加した子どもたちの嬉しそうな様子は微笑ましく、お手伝いさせていただく私たちも楽しいひと時を過ごすことができました。

 地域の大人たちが子どもたちを思う温かさにふれて三世代交流事業のすばらしさを感じています。

第四中学校区                 令和4年(2022年)7月1日(金)

 四中校区意見交換会                                                                     

                                                               第四中学校談話室

                                                                                 更女会員参加11人

   3年振りのミニ集会でした。初めに教頭先生のご挨拶、参加者の自己紹介、渡邉会長の挨拶がありました。会長から少年院への慰問、罪を犯してしまった人の立ち直りを支える、犯罪者を出さないためには幼少期からの家庭環境が大切で温和な家庭は朝一番のおはようの挨拶からはじまる…愛の一声運動を40年以上続けているなどの話があり、生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。続いて学校の様子では学業・部活動・登下校のことなどについて教頭先生と生徒会担当の先生からお話がありました。

 生徒会の皆さんからは髪ゴムの色指定の廃止、ベル着(ベルがなったら着席する)の意識向上のためにノーチャイムデーを実施するなどの取り組み、タブレットをより良く活用できるように小学校の児童会と連携したルール作りをズーム会議で行うなど、活発に活動していることを聞きました。会員からの質問にもはきはきと答え大変頼もしく思いました。

 コロナ感染の対策として人数を制限し短時間での開催となりましたが大変有意義な時間でした

見守りパトロール

令和5年(2023年)3月発行 広報紙みのお更女91号より抜粋

 新年度が始まりました。進級した子どもたちは自分の成長を実感しているかな。クラス替えがあり、まだ帰る友だちが見つけられない子は一人で帰っていました。4~5人でにぎやかに帰るグループもありましたが、「おかえりなさい」と声をかけると会釈して「ただいま」と返事をくれる子もいました。

 梅雨に入って2回目のパトロール。雨が降ったり止んだりの下校時。「おかえり」「気をつけてね」「こんにちは」の声かけ。「ただいま」「はい」「こんにちは」と気持ちよく返事をくれる子どもたち。水田に植えられたばかりの早苗のようにみずみずしい心で育ってほしいと願う大人たち。そんな気持ちで子供たちを見守っています。

 

  猛暑つづきの夏休みも終わり、なんとなくコロナ対策にも慣れてきた様な穏やかな下校風景でした。3年生もギアを入れ直して受験に備えてほしいと思いました。

 

 試験直前でクラブ活動のない下校でした。「どの学年も一斉に下校です」と、出会った中学生が教えてくれ今回は多くの生徒と出会いました。次々信号を渡って来る生徒に「試験勉強がんばって!」声をかけると、どの生徒もニコッとして会釈を返してくれました。

 

  いっぺんに秋めいて肌寒く感じる日でした。小学生から「どこのおばちゃん?」って顔をされるより、先に向こうから「ただいま!」と元気な声がかかるときは、いちばん気持ちのいい瞬間です。ジャージ姿の中学生もパラパラ。今私たちの間でも制服論争が話し合われていますが、やっぱりきちんとした制服姿がいいと思うのはおばちゃんの古い考え方なのかな?

子育て支援活動

子育て支援活動

令和5年(2023年)3月発行 広報紙みのお更女91号より抜粋

 3組の親子が参加。自己紹介があり、親子で歌をうたいながら、こちょこちょ体操をしました。体操の後、保育士さんによる身体計測があり、次に子どもの発達について説明され、生活リズムを整えることや外遊びを積極的に行い、大人と一緒に遊ぶことも大切であるとの話がありました。

祝 成人祭

令和5年(2023年)3月発行 広報紙みのお更女91号より抜粋

お茶席・バザー 開催      令和5年(2023年)3月3日(金)・4日(土)

令和5年(2023年)3月3日(金)10時~16時

        令和5年(2023年)3月4日(土)10時~15時

            市民会館2階

 3年ぶりのお茶席を楽しみにしていたと、大勢のお客様にご来場いただき大盛況でした。バザーでは会員手作りの心のこもった品が500点ほど集り、楽しそうに選ぶお客様の笑顔が素敵でした。ありがとうございました。