活動記録
総会
2019年度 総会 開催 2019年4月23日(火)
春光うららかな季節、結成60周年を迎える総会が開催されました。
渡邉会長の挨拶に続き、倉田市長はじめ来賓の皆様よりご祝辞と感謝の言葉をいただきました。
第2部では、箕面市立第三中学校前校長で現在、箕面市教育専門員主原照昌氏の「思春期の子どもの願いと思いを見つめて」の講演をしていただきました。36年間の教員生活で経験された話の中で、特に地域での職場体験や飛行機を使用しての修学旅行が初めて実施されるまでの過程を聞き、当時の先生方のご尽力により現在の形態になったことに感動しました。
「何事も結果で自分をいじめてはいけない。一生懸命努力する事は大切。そして、まわりに感謝する」との言葉に子どもたちへの厳しくも深い愛情を感じ、ほのぼのとした気持ちになった講演でした。

平成30年度総会 開催 平成30年4月12日(木)
箕面の山々が色を添えてきた爽やかな日、総会が開催されました。
渡邉会長の挨拶のあと、倉田市長はじめ来賓のご祝辞があり、大阪保護観察所所長からも更生保護女性会に対して感謝の言葉をいただきました。
第二部では箕面小学校校長の陸奥田維彦氏による「箕面市の小学校の現状について」講演をしていただきました。
I・CHECK(アイチェック)の報告では全国の小学生の平均と比較して、箕面市の小学生の学力は少し上まわっているが体力は低いようです。
市が目指す子ども像は、『自分で考える・律する・やりとげる』です。子どもの可能性は無限であり学校・保護者・地域が一つになり支えることが大切です。更女もその一端を担って活動したいと思います。
子どもを引きつけて親しい関係を作るため習得されたマジックや腹話術を私達にも披露していただき、和やかな講演でした。

平成29年度総会開催 平成29年4月19日(水)
総会を箕面文化・交流センターにて開催いたしました。
今年度は役員改選の年に当たり、新会長に渡邉順子さんが選出・承認されました。